シェアする

【AIで進化を遂げるビジネス①】人工知能について定義がいまだ曖昧な理由

シェアする

みなさん、こんにちは!錦糸町エリア担当まっつーです_(._.)_
今回から、IoT(Internet of Things)を支える技術として、関係性が深いAI(Artificial Intelligence)について書かせていただこうと思います。

AIの定義とは?

最近、テレビや新聞、雑誌などでよく目にするようになった、「AI」、つまり人工知能については、その定義がまだ曖昧なままです。現在のところ、定義は実にさまざまで、誰もが納得する説明はまだなされていません。

ウィキペディアによると、その概要には、

人間の知的能力をコンピュータ上で実現する、様々な技術、ソフトウェア、コンピュータ、システム

という説明がありますが、“人間の知的能力”というと、その中には記憶や演算など、これまでのコンピュータが行ってきたことも含まれてしまい、AIの特質を言い当てた説明にはなっていません。

また、一般社団法人人工知能学会のホームページでは、

人工知能とは、知能のある機械のことであり、推論や探索、データマイニングや知識表現、機械学習や自然言語処理等数多くのことが出来る

と、説明されていますが、これもAIにできることを羅列したものでしかありません。

このように、AIの定義づけが曖昧なのは、研究者によって見解が異なっている現状があり、有識者が持つAIに対するイメージにはかなりの隔たりがあるからです。

AIは人類の“脅威”なのか?

私たちは今後、AIと付き合いながら仕事をし、生きていかなければなりません。しかし、現代の人間の中には、そのことを過度に恐れて否定的な未来ばかりを予測する気持ちもあります。(人類がロボットに支配され、滅ぼされるというテーマの映画があるように・・・)

もしかしたら、AIの定義の不明瞭さが、そうした未知への恐怖を煽る一因になっているのかもしれません。

得体のしれない存在だからこそ、何をどこまでしてくれるのか、あるいはやってしまうのかわからず、もしかしたら人間の仕事をすべて奪ってしまうかもしれないし、それ以上の危険だってあるかもしれない。そんな風にAIを恐れる人の数は少なくありません。

実はまだAIなんてものはない?

一方で、現時点では本当に自律的に動いているAIは存在していないので、まだAIなんてものはないのでは?という意見もあります。

確かに人間からの指示や方向付けを与えられないまま、状況に応じて勝手に仕事をするAIは今のところありません。

そういう意味でいえば、AIはあくまでも人間の意識の下で動く機械に過ぎず、過度に恐れる必要はないとも考えられます。


次回は、「現在のAI」について書くので、身近でもう少しイメージしやすいものになるかと思います_(._.)_

女性スタッフ
グレイス男性求人ブログの更新ニュース情報を、
Facebookページにいいね!してチェックしてね♪