
【初心者向け料理講座】美味しくてパラパラなチャーハンの簡単な作り方
パラパラなチャーハンを家庭でも食べたい!という方は、ぜひお読みください!最初は上手くできなくても、作っているうちにコツを掴んで、ホントに美味しいチャーハンが作れるようになります☆まずは自分で料理するのが、面倒くさいという方でも楽しく調理できる方法から♪
パラパラなチャーハンを家庭でも食べたい!という方は、ぜひお読みください!最初は上手くできなくても、作っているうちにコツを掴んで、ホントに美味しいチャーハンが作れるようになります☆まずは自分で料理するのが、面倒くさいという方でも楽しく調理できる方法から♪
『思考の整理学』を一番最初に読んだのは大学入った時ぐらいでしたが、当時は何を言っているのかよくわからなかったのと、読みにくい印象が強く、さらっと読んで済ませていました。最近再び読み始めたわけですが、当時の印象とは丸っきり異なり、すらすらと読み進められています。
海外駐在をすることになった友人は、ずっと以前からそのことを希望していました。海外駐在という目的に向かい、自分で考えていろいろと動いたところ、結果を掴みとることができたように感じています。与えられるのを待つのではなく、率先して掴みとりに行く姿勢は素直にすごいな、と感じる次第です。
ipadの容量が増えたので、改めて自分の電子書籍の本棚を見返してみました。積読本や読み返したい本を含め、オススメ本も多数ございます。こちらのブログで紹介している本もあるので、気になった方はご覧いただければと!(ただ、さわりをつらつら書いているだけなので、参考にならない可能性大)
週に1回か2回しか身体を動かしていませんが、ジムからのお誘いを受けてスパルタンレースに出させていただく事になりました。出場の日が近づくにつれて、ジムの周りの人達も盛り上がってきて、出場メンバーは30名を超えたそうです。楽しい感じにまとまってきました。