
【イベントの秋!?】娘の運動会から20年ぶりの再会となる同窓会まで…
秋に入ってからイベントごとが急増。保育園で運動会。ちょっとしたきっかけで、上京している小学校の同級生と同窓会。そしてハロウィンも。面白い感じでイベントが続きました。まだ0歳児で歩くこともできない娘は、運動会中、ずっと抱っこ。ただ、ハイハイでの競争があり、それには参加したものの…
秋に入ってからイベントごとが急増。保育園で運動会。ちょっとしたきっかけで、上京している小学校の同級生と同窓会。そしてハロウィンも。面白い感じでイベントが続きました。まだ0歳児で歩くこともできない娘は、運動会中、ずっと抱っこ。ただ、ハイハイでの競争があり、それには参加したものの…
日々、子供を観察してきてそろそろ1年が経ちます。最初は泣くか笑うかぐらいしか感情の表現をしませんでしたが、ここにきて嫌がる、怒るの感情も見せるようになりました。最近は首を横に振って嫌がるだけでなく、自分の意図と違うものを手で払うなどしてくることも・・・
先日にYouTubeを見たのですが、「懐かしい」と思わず昔を思い出しながら、なんとなく鑑賞に浸ってました。それは昭和の時代です。今の時代はインターネットもあり、Twitter、LINE、Facebookなど、情報は満載です。昭和の時代はもちろんそのような便利なものはなく、連絡手段は家電話のみ!