「 行動 」一覧

works

[ 仕事 ] [ 理念・主義 ]

【続々・個人的な主観】プロセスを楽しむことが良い結果を引き寄せる鍵となる

【続々・個人的な主観】プロセスを楽しむことが良い結果を引き寄せる鍵となる

やりたいことをしているというのは、つまり自分にとって楽しく満足している状態ということです。これは【すでに成し遂げた成果】と置き換えることができます。好きな人に対して、相手を楽しませたいと思ってデートを満喫していたら、いつのまにかいい雰囲気になっていた。そんな経験はございませんか?

works

[ 仕事 ] [ 理念・主義 ]

【続・個人的な主観】考え方で行動は変わる。行動が変われば結果も変わる

【続・個人的な主観】考え方で行動は変わる。行動が変われば結果も変わる

風俗のお客様は、“快楽を求めて”というのが前提かと思います。つまり、快楽を求めて【エネルゲイア】現実活動態を自然と取っていることになります。それに反するのが【キーネーシス】運動的な行為。このキーネーシスは「今の楽しみを犠牲にして、将来の自分のために備蓄をするような行為」といわれています。

works

[ 仕事 ] [ 業務・職場 ]

【リーダーが誕生するまで】池袋店で導入した≪リーダー制度≫その効果は?

【リーダーが誕生するまで】池袋店で導入した≪リーダー制度≫その効果は?

常に電話が鳴りつづけ、常に来店のある受付型繁盛店舗!激戦区池袋は今年の夏も熱い!!そんな中で「忙しすぎて、誰が何をやってるのか分からない」といった小さな問題が浮上しました。そこでスタートしたのが、≪リーダー制度≫です。リーダーに任命されたら、その日はしっかりと現場を統括します!

culture

[ カルチャー ] [ 音楽 ]

ゴッドファーザー・オブ・ロックのリアリズム【ニール・ヤングの魅力】

ゴッドファーザー・オブ・ロックのリアリズム【ニール・ヤングの魅力】

今月はニール・ヤングについて書こうと思います。デビューは1969年、それ以来バンド編成、ユニットへの参加、ソロリリース等、活動内容は多岐に渡りますが、圧倒的に周囲とは一線を画した立ち位置を保っています。そろそろソロデビュー50周年を飾る彼ですが、ほぼ毎年必ず新作をリリースしています。

culture

[ カルチャー ] [ マンガ ]

困難を乗り越え助け合うなかで生まれる友情【ONE PIECE仕事術~ボン・クレー編~】

困難を乗り越え助け合うなかで生まれる友情【ONE PIECE仕事術~ボン・クレー編~】

ルフィとボン・クレーは会ってすぐ意気投合し、「麦ちゃん」「ボンちゃん」と呼びあう仲に。長い時間をかけて育んでいく友情もあるけれど、一瞬で芽吹く友情もあるってことをボン・クレーに教わりました。友情に知り合ってからの期間など関係ありません。友達の危機に際しては、自ら身を呈して助ける姿勢を示します。

culture

[ カルチャー ] [ 音楽 ]

【成りあがりたい】天才の矢沢永吉さんと凡人の私が共通して持ってるもの

【成りあがりたい】天才の矢沢永吉さんと凡人の私が共通して持ってるもの

YouTubeはよく見るサイトの一つですが、なんとなく今ハマってるのが矢沢永吉さんの動画です。もちろん誰もが知ってる矢沢さんなので、説明は不要かと。矢沢さんとまでいいませんが、私も成り上がりたいと思っています。そのためには常に集中して、妥協なく動き、汗をかき、立ち向かう事が大切だと思います。