シェアする

【選ばれし者だけが上陸できる】死ぬまでに一度は見るべき絶景『青ヶ島』へ!

シェアする

こんにちは。店舗管理部の飯豊です。
今回は島旅!日本の数多ある島々の中でも、上陸が最も難しいとも言われる離島『青ヶ島』の自然の中で2泊3日を過ごす「贅沢なひととき」を満喫してきました。

上陸最難関!絶海の孤島『青ヶ島』とは?

絶海の孤島『青ヶ島』は、海外からも注目されることで人気が高まっているようです。
米の環境保護NGOで「死ぬまでに見るべき絶景(※1)」に日本で唯一選ばれ、スミソニアン博物館のWebサイトで「活火山内に眠る日本の街(※2)」として紹介され、とてもとてもとても気になっていた東京都内の『青ヶ島』。

そんな『青ヶ島』とは、

  • 東京から南へ約360km、宮崎県とほぼ同じ緯度に位置する面積5.96km²・周囲9.4kmの伊豆諸島の島
  • 世界的に珍しい二重カルデラ
  • 人口は約160人。日本一人口が少ない村
  • 島内の移動は、徒歩か自動車(レンタカー)。タクシー、バスはありません
  • 人の手でつくられる焼酎「あおちゅう」が有名
  • 「星空のコロシアム」と言われるほどに、ひときわ美しい満天の星空
  • かつては女人禁制の島で「男ヶ島」と呼ばれていた(『徐福伝説』による)

※1. 米のONE GREEN PLANETが2014/10/30に発表した「13 Amazing Natural Wonders You Should See Before You Die(死ぬまでにみるべき世界の絶景13)

※2. 米のスミソニアン博物館のWebサイトで、2016/07/05に掲載された「The Sleepy Japanese Town Built Inside an Active Volcano (活火山内に眠る日本の街)

上陸困難な『青ヶ島』への行き方

公共交通機関での行き方は、「船」「飛行機」「ヘリコプター」がありますが、すべて八丈島経由です。

「船」「飛行機」「ヘリコプター」があるなら楽そうだな~、と思ったら大きな間違い。富士山や剱岳への登頂より、『青ヶ島』への上陸のほうが難しい。

船は欠航が多く上陸確率は50%前後。海が荒れる冬場の就航率はさらに低くなるらしい。飛行機とヘリコプターでの上陸確率は80%~90%だと思ったほうが良さそうです。荒天や暴風時のほか、霧が出ても飛ばないようです。しかもヘリコプターは、3~4週間前の予約でも席の確保が困難かもしれません。

運良く上陸を果たせたとしても、いつ帰れるかは定かではありません。。。

  • 船での行き方
    「竹芝」→(橘丸・10時間20分)→「八丈島」→(あおがしま丸・2時間30分)→「青ヶ島」
  • 飛行機とヘリコプターでの行き方
    「羽田」→(ANA・55分)→「八丈島」→(ヘリ・20分)→「青ヶ島」

※詳しくは、東京都八丈支庁の「八丈島・青ヶ島へのアクセス」ページを参照すると良いです。

『青ヶ島』の主な観光スポット

青ヶ島の観光地図(青ヶ島村公式サイト)

  • 大凸部(おおとんぶ)
    標高423m。折りたたみ椅子を持参して展望台で昼寝しました。

    ◆大凸部の展望台・夜は星空観賞スポット◆

  • 尾山展望公園
    ぐるりと360°を見渡せる大展望。太平洋の大海原が圧巻。

    ◆尾山展望公園・夜は星空観賞スポット◆

  • 丸山遊歩道
    二重式複式火山(カルデラ)の内輪山の丸山。尾根道が遊歩道になっていて、ゆっくり景色を見ながら歩いても20分前後で一周できます。

    ◆丸山遊歩道の御富士様◆

  • ひんぎゃ・地熱釜
    池之沢地区では島言葉で「ひんぎゃ」と呼ばれる水蒸気の噴出する穴が無数に見られ、「地熱釜」では、卵、じゃがいも、さつまいも、くさや、プリン、ご飯などの蒸し調理ができます。

    ◆地熱釜に卵やジャガイモなどを入れて20分待つ◆

  • 東大所神社
    祟り神を祀る神社。

    ◆東大所神社への入り口◆

  • 三宝港
    海の玄関口。堤防からの釣りや海水浴、シュノーケリングも楽もうと思えば楽しめるでしょう。

    ◆三宝港◆

  • オオタニワタリ群生地
    南方系のシダの一種で、芽吹きの季節は3月から5月らしいです。

    ◆オオタニワタリ◆

  • 星空鑑賞
    今回の旅で一番お楽しみは星の箱船『青ヶ島』での星空鑑賞でしたが、1夜目は曇り、2夜目は暴風雨で、星は一つも見えず・・・そのため、星空の写真はありません。。。

『青ヶ島』まとめ

    • 日本一人口の少ない村
    • 青ヶ島に番地はない。郵便は東京都青ヶ島村・氏名のみ
    • 小さい島なので、島を巡るだけなら1泊2日でも十分(でも予定通りに帰れないかも)
    • キャンプ場はあるが、飲料水がないので、水を運ぶのが大変。ちなみにキャンプ泊の方にはレンタカーを貸さないらしいので(半日ならいいかも?)、水は役場から歩いて運ぶ
    • いわゆるビーチはない。断崖絶壁は、コンクリートで固められたワイヤーフレーム崖
    • 温泉はないが「地熱」を利用した天然サウナはある。島には診療所(おじゃれセンター内)もあり
    • 島に上陸するにも、帰るにも、乗り物が動くかどうかのドキドキ感が常にある
    • 星空はとてもとても綺麗(らしい)
    • 交差点に信号機が1つだけある(子供への交通教育のためらしい)
    • 動物はイタチ、ネコ、ネズミがいる
    • 商店(飲み物・食べ物など)は1軒だけ。居酒屋は2軒。カフェなどはない
    • みやげは手作り焼酎の「青酎(あおちゅう)」が人気らしい。酒造で18時から試飲会やってます
    • 急な坂道が多いので、歩き慣れていない方はレンタカー(4000円~/日)を借りるのが良い
    • NAVERまとめ:海外の孤島より美しい!日本一美しい離島「青ヶ島」

旅を締めは、帰途の八丈島で『絶景温泉』

◆八丈富士◆

東京都の露天温泉は超絶景!

青ヶ島から八丈島にヘリで移動してから、温泉に立ち寄りました(青ヶ島には温泉はありません)。

八丈島の温泉は三原山南麓に集中していますが、その中でも最も人気なのが海を見下ろす末吉温泉の「みはらしの湯」。

太平洋の大海原を遮るものは何もありません。夜であれば星空を楽しむこともできます。昼でも夜でも息を呑む絶景を楽しめる温泉です。

◆末吉温泉「みはらしの湯」◆

以上、『青ヶ島』の旅でした。

女性スタッフ
グレイス男性求人ブログの更新ニュース情報を、
Facebookページにいいね!してチェックしてね♪